2017.09.01 FASHION

知っておいて損はない!メガネパーツの名前

メガネを買う時、お店の人に「リム」とか「テンプルが」とか言われても何のことか全くわからないこともありますよね。メガネのパーツの呼び方を知っておけば、お店の人との会話もスムーズになります。良いメガネ選びのために大切なので、ぜひ覚えておきましょう。

リム

「リム」とはレンズを入れる枠のことです。リムの種類には、「フルリム」「ハーフリム」「ツーポイント」「アンダーリム」などがあります。それぞれ、レンズと接しているリムの箇所に応じて名前が付けられています

ブリッジ

レンズの間の橋渡しをする部分のことを「ブリッジ」と呼びます。これはその名前通りの意味ですね。ここもデザインのポイントになります。

鼻パッド、鼻当て

鼻を両脇から挟んでメガネを支えるための部分です。
セルフレームでは、ブリッチ一体型のデザインもあります。
テンプルに続いて、この部分のできでメガネの掛け心地が大きく変化します。

クリングス

鼻パッドを取り付ける部分。掛け心地の調整の時に、鼻パッドの角度を調整する、とても重要なパーツのひとつです。クリングス。英語の『cling』(【くっつく】や【しがみつく】)に由来しています。

智(ち)、ヨロイ、ブロウ

リムからテンプル(つる)につながるメガネの両端部分。 ヨロイとも称されます。智「ち」と言う場合もあります。テンプルの開閉で最も負荷がかかりやすい部分です。
メタルフレームでは独立したパーツで智を作り、リムにロウ付けしている場合も多く、そのパーツは「ヨロイ」呼ばれます。
フロントの輪郭を握るキーとなる部位 なので、ブリッジとともにデザインのポイントとなります。

ヒンジ・丁番(ちょうばん)

丁番(チョウバン)・ヒンジはフロントとテンプルをつなぐ開閉する部分。
ネジを使うタイプが一般的です。スプリングを内蔵させ、外側に開く構造のものは「バネ丁番」といいます。最近では、丁番を一切使わないメガネもあります。

テンプル・うで・ツル

メガネの横の部分全体のことです。「ツル」とも呼ばれます。弾力性と耐久性が求められるほか、デザイン的にも、メガネのイメージに大きく関わるパーツです。

モダン・先セル

耳あて、イヤーパッドということも。テンプル先端の耳にかかる部位 、もしく は、そこに挿し込まれたり、貼り合わせられたプラスチック樹脂を指します。
加重がかかる箇所で掛け心地の良さを大きく左右するため、形状や素材に工夫が加えられていることが多いパーツです。装着時にはあまり目立ちませんが重要な部分といえます。

お近くのウインクチェーン加盟店までご相談ください。