2022.11.29 OTHER

メガネに関する意識調査 コロナ禍で3割が「視力低下」

日用品流通の情報基盤を運営するプラネットは、4,000人を対象にしたメガネに関する意識調査の結果を公開しました。

調査機関:株式会社プラネットによる調査企画をもとに、株式会社ネオマーケティングにて「メガネ」に関する意識調査を実施。
調査期間:2021年12月17日~21日、インターネットで4,000人から回答を得た。

若年層で“メガネ使用率”増加

【普段の生活でメガネ(度なしを含む)やコンタクトレンズを使用しているか】

「メガネを使用」(「常に」+「必要なときだけ」=「メガネ派」)は57.5%と半数以上に。「コンタクトレンズと使い分け」を加えると(=メガネ使用率)74.2%と実に4分の3の人がメガネを使用していることになります。

 年代別にメガネ使用率の最大値と最小値の差をみると、男性12.5ポイント・女性18.5ポイントと、女性のほうが年代差が大きい結果に。女性40代以下で「メガネとコンタクレンズを使い分け」が3~4割、「コンタクトレンズのみ使用」も他年代より高いことから、若年女性は“コンタクトレンズ派”が優勢のようです。

 4年前に実施した2017年調査と比べると、「メガネ使用率」は1.5ポイント、「メガネ派」も4.9ポイントそれぞれ低下しています。

「メガネ使用率」の変化を性年代別でみると、女性では20代以外は前回より低下していますが、男性は40代以下と70代以上で上昇。コンタクトレンズ併用者派が下支えして、若年層を中心に男性のメガネ利用率は高まっているようです。

 

半数が中学までに“メガネ使用開始”

【視力矯正(近視、乱視、遠視など)を始めた時期】

メガネでは「中学生」20.0%、「高校生」13.9%と、両者で3分の1に。

「小学校5~6年」以下も合計で2割近くにのぼることから、実に半数以上の人が高校時代までにメガネをかけ始めていました。

メガネの使用開始時期は「中学生」をピークに「30代」まで低下が続きますが、老眼が気になりだす40代・50代で再び上昇に転じています。

コンタクトレンズでは、最多が「18~24歳」32.5%、これに「高校生」29.4%が続き、メガネよりピークが後ろずれしています。
高校・大学への進学や就職と環境が変わる時にイメージチェンジする人が多いのでしょうか。両者に続くのは「中学生」16.3%。環境変化に加え、運動系の部活でメガネでは不都合が生じるなどでコンタクトレンズを使い始める人もいるのかもしれません。

 

メガネを使う理由は、女性は“楽”、男性は“目にレンズを入れたくない”

[メガネを掛ける理由について]

コンタクトを使用せず、メガネを掛ける理由は何かを尋ねたところ、
1位は「目の中にレンズを入れることに抵抗がある」47.3%
2位は「メガネのほうが楽」43.8%。

必要な時にすぐかけられる、という手軽さの点では、やはりメガネに軍配が上がりますね。以下、「メガネをかけ慣れている」「メンテナンスが楽」と続きました。

全般に利便性や経済性に関する項目で比率が高く、「おしゃれを楽しめる」「メガネのほうが似合う」といったファッション性に関する項目は2%強にとどまりました。

 男性トップ、女性2位の「目の中にレンズを入れることに抵抗」は男性の方が10ポイント以上高いというのは少し意外な気がします。

「メガネをかけ慣れている」も男性が12ポイント上回っていますが、図表1で若年層を中心に女性のコンタクトレンズ使用率が高いことを考え合わせると納得できますね。
女性の方が高値を示したのは「コンタクトレンズだと目が乾燥する」で、11.5ポイントの差となりました。

 

レンズの“汚れ”と“くもり”が悩ましい…

[メガネを掛けているとき、気になることは何か]

メガネは顔の前にかけるわけですから、着用中は何かと気になることが出てくるもの。そこで、メガネをかけている時にどういったことが気になるかを聞いてみました。

最も多くの人が挙げたのは「レンズが汚れる」48.4% 
2位は「呼気や温度差でレンズがくもる」47.4%。

コロナ禍で日常的にマスクを着けるようになり、マスクから漏れる呼気起因など“くもり問題”が通年化したからか、特に男性70代以上と女性50代以上で高率となりました。

3位の「メガネが下がってくる」は30~50代を中心に女性が高い傾向に。「目が疲れる」「鼻当ての部分に跡がつく」といった身体上の不具合、「鼻当ての部分」や「耳」の「痛み」といった不快感など、全般に女性のほうが高い傾向にありました。

 

コロナで3割強が“視力に変化”、主因は男性が“パソコン”・女性は“スマホ”

 

[コロナ禍以降、視力に変化はありましたか?]

 “小学校6年生時点で裸眼視力1.0未満の児童は約半数”という2020年度「学校保健統計調査」(文部科学省)の結果が話題になったのは2021年夏のこと。

その要因としてコロナ禍でテレビやスマホなどの視聴時間増が言われましたが、大人でも同様の傾向がみられるのでしょうか。

コロナ禍以降に視力の変化があったかを聞いてみたところ、「非常に」11.3%、「少し」20.2%と、合計31.5%の人が「低下」と回答しました。やはり視力の低下は子どもに限られたことではなかったようです。

視力低下の要因は何なのかについて、最も多かったのは「パソコンを見る時間が増えたから」53.0%、2位は「スマホやタブレットを見る時間が増えたから」50.9%で、いずれも半数以上となりました。

3位の「テレビを見る時間が増えたから」は男女間の差はありませんが、年代別では20代と70代以上が高率に。

「ゲームをする時間が増えたから」と「リモート勤務/授業が増えたから」は30代以下で、また「読書の時間が増えたから」は70代以上がそれぞれ高値となっています。

 

メガネをかけた人のイメージは「真面目そう」

[メガネをかけた人に対するあなたのイメージは?]

メガネをかけた人に対してどういうイメージを抱いているのかを聞いてみました。39.7%と最多となったのは「真面目そう」。“メガネ=真面目”の図式は揺るがないようですね。同系列の「勉強/仕事ができそう」(19.9%・3位)や「エリート」(7.7%・同率6位)も共通して若年層で高値を示しているのは、 “勉強”や“仕事”が身近な話題であることも関連しているのかもしれません。

「おしゃれ」(4位・11.9%)も同様の傾向にあることから、若年層ではメガネは「おしゃれで真面目そうに見えるアイテム」という位置づけなのかもしれません。
2位の「素顔とのギャップがある」31.4%は年代による差は小さく、素顔とのギャップに驚いたり、ときめいたりするのは世代を問わないようです。

日用品流通の情報基盤を運営するプラネット
出典:株式会社プラネット 意識調査『Fromプラネット』

お近くのウインクチェーン加盟店までご相談ください。