2017.09.01 OTHER

めがねの聖地、福井県「鯖江」がスゴイ理由

その品質の高さから、日本はもとより、世界中の眼鏡店で販売され多くの人々に愛用されているメイド・イン・ジャパンのめがねフレーム。その9割以上が福井県で生産されています。
特に鯖江市は世界的な眼鏡の産地として有名で、鯖江市に本社を置く多くの眼鏡メーカーが、日々めがねフレームを製造しています。

なんと100年前から製造

その歴史は古く、100年以上前に増永五左衛門氏が雪の深い福井県の農家の冬の間の副業として広めたことから始まります。農業地域ならではの知恵と工夫を繰り返しながら生産を続け、次第に製造部門が専門化され分業化が進んだことで、鯖江市全体にめがねの製造が広がりました。
第二次世界大戦が終戦を迎えると、めがねの需要がさらに高まり、セルロイドフレームやサングラス、そしてそれを作り出すブランドが数多く生まれました。

メガネの世界3大産地

1980年代初頭には世界で初めて軽くて丈夫なチタン製のめがねフレームを開発・生産を行い、国際的なめがねの産地としての地位を築きました。
今ではめがねの世界3大産地に数えられるほどで、海外のブランドからの生産も請け負っているほどです。

世界に認められる産地統一ブランドへ
そんな品質の高い福井産のめがねは、世界中からの注目を集めることとなり、2003年には産地統一ブランドとして「THE291(ザ ふくい)」を創設。さらなる技術と独自性を世界へ発信しています。
また、長年培った製造技術と国産メガネの主な金属素材であるチタンの加工技術は、一部メーカーにより医療や電子機器などの製造にも活かされております。

まとめ

金型制作やプレス加工、組み立て、磨きなど、職人が丁寧に200以上の工程を経て作り上げるめがね。
厳密で、繊細で、しかも柔軟な強さをもつ機能美と掛け心地は、隅々にまで妥協を許さない熟練した職人たちの技から生まれます。
そこには、「世界最高の品質」にこだわる生産者たちの熱いスピリットが息づいています。
近年は、製造原価の安い海外の製品の影響を受け、以前ほどの生産規模を維持できなくなっておりますが、日本が世界に誇る技術力は、これからも品質の良いめがねフレームを作り出していくことでしょう。

お近くのウインクチェーン加盟店までご相談ください。